・トヨタの社長が終身雇用は維持できない と言っている
・非正規労働者が増えているし、最低賃金額も上昇している
・社会の変化が激しく、人材の流動化が必要
・正社員で安住していては、社会の変化に対応できる人材が減る
・機械化、AI化で、人間全体で言えば基本的に生きていくことが出来る社会になっている
(富の分配の問題だけ)
・使う側(資本家・使用者)と使われる側(労働者)のマッチングが、IT化で容易になっている
そんな動向からすると、
将来的には会社(資本家・使用者)と労働者は完全に分離し、
労働者は個人事業主か派遣会社に入って派遣される って感じになるのかな。
使われる側は使用者のニーズに合うスキルを身につけ続ける必要があるし、
契約が重要になってくるのかな。
でもベーシックインカムが与えられる社会でもあるのだろうな。
労働者にとっては厳しい社会になるけど、
でも今の会社における不平等な賃金問題(働かなくても給料の高い親父だったり)、
年功序列から発生される不快なパワハラが減るのはいいかな。
返信がありません